ヒートショックは“サイレントキラー”!!今すぐできる対策をご紹介
年間約19,000人。
これはヒートショック関連死者数です。
なんと交通事故による死者数の6倍にもなります。
ヒートショックの怖いところは、私たちの日常の身近に潜んでいることです。
寒い冬の朝、暖かい布団から出て寒い脱衣所へ移動し、熱いお風呂に浸かる。気持ちよさそうですが、この何気ない行動が命取りになりかねないことをご存知でしょうか。
「でも、お風呂って日課だし、今まで何も問題なかったけど……」
そんな風に思われる方も多いかもしれません。しかし、特に高齢者にとって、この温度差による身体への負担は想像以上に大きく、その結果として命を落とすケースも少なくないのです。
特に危険なのは冬場の早朝です。人間の血圧は早朝に最も高くなる傾向があり、この時間帯の入浴は血圧をさらに不安定にさせ、リスクが著しく高まります。
あなた自身、そしてあなたのご両親は大丈夫ですか?
不安を感じた方は、今すぐ対策をしましょう!
ヒートショックのメカニズム
そもそも、どうしてヒートショックが起きるのでしょうか?
何がそんなに危険なのでしょうか??
ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、心臓や血管に重大な負担がかかる状態を指します。
温かい場所から寒い場所へ移動したとき、血管は急激に収縮し、その後熱い湯船に入ると今度は急激に拡張します。
暖房で温められた部屋から、寒い脱衣所へ行く。さらに寒い浴室へ行き、熱いお風呂に入る。これをやっている方は非常に危険です。
血管の急激な変化は血圧の乱高下を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中などの重大な事態を招く可能性があります。
そして、ヒートショックがこれほどまでに多くの人の身に起きている理由は、「日常的な行為」の延長上にあるからです。
部屋の移動も、入浴も、当たり前のように毎日行いますので、その危険性を意識することが少ないのです。
また、症状が突然現れることも、予防の意識を持ちにくい要因となっています。
「まさかお風呂が危険だなんて思ってもみなかった」
この言葉を、ヒートショックになってから口にするのでは遅いのです!
今から対策をして予防しましょう。
すぐにできるヒートショック予防対策
「じゃあ、どうすれば安全に入浴できるの?」
と思った方のために、わかりやすく対策法をまとめました。
・家庭内の温度差を最低限に
ヒートショックの予防には、まず家庭内の温度差を最小限に抑えることが重要です。
脱衣所や浴室に暖房を設置し、室温を18度以上に保つことが推奨されます。
・お風呂の温度は40℃以下/日中の入浴もアリ
湯温は40℃以下とし、かけ湯をしてから徐々に体を温めることを心がけましょう。
また、食事直後や飲酒後の入浴は避け、長湯もせずに10分程度で済ませることが賢明です。
高齢者の方や生粋の江戸っ子は熱いお風呂が好きだそうですが、冬はちょっと我慢ですね。
比較的気温が上がる日中に入浴する、と言うのも一つの手ですが、それにしても熱すぎるお湯はやめましょう。
・断熱窓や断熱扉の導入
浴室暖房乾燥機の設置や、断熱性の高い窓への交換、床暖房の導入なども検討に値します。
「うーん、そこまでの予算は……」
と悩んでしまう場合は、補助金を活用した断熱窓・断熱玄関の工事を検討してみてください。床暖房よりも安価にできることが多いようですし、断熱にするだけで大きな変化があります。
高齢者・一人暮らしの方への特別な注意点
一人暮らしの高齢者にとって、入浴中の事故は特に危険です。万が一の際に発見が遅れる可能性が高いためです。
家族や近隣住民との定期的な連絡体制を整えることや、入浴前に家族に一声かけること、携帯できる防水型の緊急通報装置の使用も検討してみてください。
予防のための健康管理も重要で、定期的な血圧測定と管理、適度な運動による血管の柔軟性の維持、そして十分な水分補給を心がけましょう。
家族全員がヒートショックについての正しい知識を持ち、お互いに注意を促し合える環境を作ることが大切です。
今日からできる対策を始めよう
実は、特別な設備投資がなくてもすぐに始められる予防策もあります。
たとえば、入浴前に脱衣所を暖める、シャワーで体を徐々に温める、入浴前後の水分補給を忘れないといった対策です。
ヒートショックは適切な知識と対策があれば、十分に予防可能です。
これからの季節、家族の命を守るために、今一度、自宅の入浴環境を見直してみてはいかがでしょうか。
小さな工夫と心がけが、大切な命を守ることにつながりますよ。