東洋医学の五行(木・火・土・金・水)とは?【くにさだ鍼灸整骨院】
五行について、改めて聞かれるとなんのこと?となりますが、土用の丑の日にうなぎを食べるとか、七夕の五色の短冊とか、おせち料理などといった伝統は実はこの陰陽五行由来。
とても私たちの生活に密着した考え方なんですね。
五行の性質や医療分野での利用の仕方について群馬県伊勢崎市にある「くにさだ鍼灸整骨院」の飯島隆行先生が解説しています。
中国古来から続く考え方に興味があるという方、ぜひご覧になってみてくださいね。
くにさだ鍼灸整骨院の詳細はこちら
五行について知りたい方はこちらをお読みください。
→ 五行という考え方
